2008年5月17日土曜日

立ってする?座ってする?

今日は「輸入学問の功罪」という本を読み終わりました。
貿易関連の本かと思い、手を伸ばしたのがきっかけ。内容は全然違いテーマは「哲学書に関する翻訳に物申す」。といったところでしょうか。でも出会って良かったと思える本でした。

話はぜんぜん変わって・・・。

家にある「洋式トイレ」でのはなし。みなさん(男性のかた)は小さいほうをするときどうしていますか
①立ったままする。
②座ってする。
③そのた(③は私の想定外ですが)

周りで偶然そんな話になり、結局、私以外がみんな②で用を足していたという偶然?それとも本当にそうなのか?理由を聞いてみると、いろいろあるけど「汚れが少ない」とのこと。でも・・今までの人生いちども小さいほうだけの時に座ってしたことのない私からすると本当にびっくりした出来事でした。洋式のトイレとは、「洋式」だけに「日本由来」のものではない。ではもともと洋式を使用している国ではやはり②での使用なのか?ん~これからインターネットで調べてみよう^^!

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

基本的に②よ!
立ってしちゃだめ、ってシールが張ってあったりもする。

Ryo-Da さんのコメント...

^^! そうなんだ。。。立ってして目に見えない飛び散ったものは自分の背の高さ以上になるらしい・・。私は潔癖症ではないけど、それを聞いただけで座ってしようかなぁと考えてしまう。でも結局自宅ではなかなか座る時間(余裕)がないなか^^